新年あけましておめでとうございます!今日も岩山からの景色は最高ですよー!空気は少し冷たいけど、でもとても気持ちいいでーす! 2013年も昨年に引き続き、私はこの場所で頑張って参ります。本年も宜しくお願い致しまーす!♪\(^o^)/
2013.01.01 10:02
今日はお店で 「 るろうに剣心 」 を観ました。映画はやっぱり面白い!今日も最高に楽しめました!それにしても大友監督、流石ですね。
2013.01.01 22:03
今日もコツコツ看板作り。今日は看板本体にアンカーを打ち、ビス止めできるようにしました。んー、来週前半には仕上げたいけど...。
2013.01.03 19:21
看板作り、今日は土台に照明を取り付けました。まずは土台に穴を開け、、照明を固定する為のプレートを取付け、電源コードを穴に通し、そして照明を土台に固定。んー、いいね。^^
2013.01.06 23:58
土台の裏側はこんな感じ。電源コードが傷付かない様、こんな感じで加工してみました。ちなみに裏側なので廃材を使って加工。この上にもう一枚板を貼って、キャスターを付けて、裏側は完成。
2013.01.07 00:22
スタンドライト、2個、取り付け完了~!♪\(^o^)/ んー、イメージ通り!^^
2013.01.07 00:54
おはようございます。今日は朝から岩山に来ています。今日も岩山からの景色は最高で~す!♪\(^o^)/ さー、今日は一日缶詰になって、看板を作る予定。今日中に何とか形にしたいと思います!
2013.01.07 08:54
ピーンチ!いきなり鼻をかむティッシュがなくなってしまった。(-ω-)
2013.01.07 09:10
昨日の作業の続き。土台にキャスターを付け、裏面に一枚板を貼りました。
2013.01.07 10:49
看板を固定するパーツ、位置決めOK!
2013.01.07 12:08
今、ロゴを照らすメイン照明の取付けを行っています。今回の看板作りの中でここが一番肝心。ちょっとした角度の違いでロゴの見え方が微妙に変わってきます。何としてもここだけは最高のポジションで固定しなければ。
2013.01.07 16:54
外はすっかり夜景に変わっちゃいましたね~。
2013.01.07 17:12
喫茶GEN・KIの店内は完全に作業場と化しております。看板作り、何としても明日までに完成させたいけど...。今日はお店には出勤せず、このままここで作業をさせて頂きます。寒いけど、気合入れて頑張ります。
2013.01.07 17:17
ホーマックに行ってきます!
2013.01.07 19:17
今、ホーマックから帰って来ました。看板を作り始めてから、4日に一回ぐらいのペースでホーマック通い。今回で必要なものは全て揃った、つもり。まだ行く事になるのかなー、ホーマック。とにかく、作業を再開しよう。
2013.01.07 21:49
メイン照明取付け完了!やっと出来た~!♪\(^o^)/ やっと納得のいく位置に固定できました!少しずつ動かしながら、やっといいポジションに。この時点でちーちゃんが書いてくれたイラストを形にすることが出来ました。やったね。(^^)v
2013.01.08 00:47
照明ボックス、鍵取付け完了!
2013.01.08 01:41
電源ボックス、蓋取付け完了!
2013.01.08 02:36
まだ、みんな寝てる時間ですね。とても静かな夜景です。今日はこのまま徹夜だな。昨日もほとんど寝てないから、明日はつらいかも...。っ言うか今日だけど。
2013.01.08 04:45
イーゼル部分の組み立て、とりあえずOK。
2013.01.08 05:51
お、外が少し明るくなってきたぞ。
2013.01.08 06:18
朝のお散歩は気持ちがいいですね。寒さで手が痛かったけど、それでも気持ちがいい。朝のお月様がとても綺麗でした。^^
2013.01.08 07:36
看板、完成するとこんな感じになりますが、やっぱり調光器ないとダメだな。無しで作っちゃおうと思ったけど、やっぱりそこは妥協しない方がよさそうです。そして、更にもう一つやりたいことが...。あー、終わらない。
2013.01.08 07:49
今日の盛岡市の朝焼けです。オレンジ色に色づいた街がとっても綺麗でした。さー、今日も一日の始まりです。今日は今日から始まる大場さんの版画展に行って参ります。ほんとは看板完成の報告をしたかったけど...。大場さんの新作、とても楽しみです。^^
2013.01.08 08:09
「大場冨生展」キューブⅡにて15日(火)まで開催中~!大場さんの版画展、オススメですー!
2013.01.09 23:17
ぴーかんなっつ他、チョコレート各種が入荷致しました。昨日、全種類食べてみましたが、やっぱりぴーかんなっつが一番美味しかったです!ホワイトチョコレートと胡桃ときな粉のバランスが絶妙なんだな~。
2013.01.09 23:35
はー...、久々のツイート。数日前、まさかのパソコントラブル。今、パソコン屋さんでデータの復元作業をやって頂いております。作業は10日~1ヶ月かかるとのこと。今、お客様にお借りしているパソコンでツイートしています。
2013.01.18 10:57
看板作り、全て終了~。さっきこのコードを掛ける為の金具の真ん中のネジを取り付けて、全ての工程が終了しました。昨日の時点で終わった~と思っていましたが、ネジを一本付け忘れていたことに気付いて今朝取り付けました。
2013.01.18 11:13
看板作り、今朝お店の入り口のスペースで最後の作業を行い、約2ヶ月続いたこの作業にやっと終止符を打つことが出来ました。実は数日前に飾り付け以外、ほぼ完成していたのでお店の外にはすでに出していたのですが...。でも、やっと全部終わった~!^^
2013.01.18 11:29
おはようございます。昨夜は相模原のお客様がうちのお店の雰囲気に合うジャズCDを色々と持って来て下さって、早速お店でかけさせて頂き視聴させて頂きました。流石、私のジャズの師匠!どれも最高に良かったで~す!^^
2013.01.20 12:36
先日、看板作りが終わり、ちーちゃんに借りていた、ヱヴァンゲリヲン新劇場版「序」と「破」のDVDを観ました。まずは「序」を。んー、面白いかも知れないけど正直感動は全く無い。これがあの人気のヱヴァンゲリヲン?
2013.01.20 12:36
先日、ヱヴァンゲリヲン新劇場版「序」のDVDを観た後、続けて「破」を観ました。あれ、まず「序」に比べて描がきれい。で、話も面白い。やっぱり「序」は序だったんですね。「破」、めちゃくちゃ楽しめました!あー早く「Q」が観たい!
2013.01.20 13:05
今月の9日、私のノートパソコンにトラブル発生!デスクトップ上にあった、写真データをはじめとする各ファイルがいきなり消失!もー、勘弁してくれ~。現在、私のノートパソコンはPCデポさんに入院中~。
2013.01.20 13:38
ツイートしたいことが色々あったのにPCが壊れてしまってツイート出来ませんでした。なのでここ数日でツイートしたかったネタ、少しずつ呟いてみようかと。まず、絶対ツイートしたかったネタはこちら。イカの粕漬と飛良泉粕取、めちゃくちゃ合ったー!!!
2013.01.20 14:17
『 店長日記 』 更新。「イカの粕漬 と 粕取り焼酎 」
2013.01.21 10:27
http://tencho35.exblog.jp
今回の大場さんの版画展で購入させて頂いた「パリの興奮」、昨日無事お店の壁に掛けることが出来ました。今、この版画が自分のお店にあって、これからこの版画を毎日見れるのかと思うと、なんとも贅沢な気持ちになって、すごく幸せな気分です。^^
2013.01.21 10:50
昨夜、Kさんに予備パソコン2台のリカバリー作業を行なって頂きました。今、作業して頂いたパソコンでツイートをしています。とにかく軽い!全てのスピードが格段に上がり、とにかく使っていて本当に気持ちがいいです!あー、嬉しい...。
2013.01.22 12:41
お願いしてから24時間以内にサルベージ作業を終了し、昨夜の8時半にデータをメモリースティックに入れてお店に持って来て下さいました。そして先ほど、1万枚あった写真データの仕分け作業が終了!欲しかったデータ、バッチリ残ってたー!!ふー。^^
2013.01.23 12:59
こ、これだ!先ほど、アンティークドアで画像検索し、膨大な写真データの中からやっと見つけました!お店の入り口にもしもドアを付けるとしたら絶対にこれがいい!しかし、値段は約30万円、しかも在庫切れ。はー、やっぱりまた作るっきゃないか?
2013.01.23 10:19
同じようなデザインはいくつかあったけど、やっぱりこのデザインしかないな!最近、お店の入り口に扉を付けるかどうか悩んでいましたが、今は取付けたい気持ちでいっぱいです。昨夜のお客様との会話も、けして偶然ではないと思うし...。
2013.01.23 10:45
「 田沢湖Beer DarkLager黒 」を飲みました。キレがあってコクがある!まさしくこんなビールのことを言うんでしょうね!旨い!!!
2013.01.23 13:08
「 田沢湖Beer DarkLager黒 」色はこんな感じ。 (2013/01/23)
2013.01.23 13:08
秋田の八森よめこ漁業さんに直送して頂いた、捕れたての真鱈が本日1本入荷!来た~!これが秋田の真鱈か!あのお値段でこの大きさ!安い!たらちり鍋、たら刺し、たらきくポン酢など、早速お客様にご提供させて頂いておりますが、大好評でーす!^^
2013.01.23 20:42
秋田の真鱈、白子もこんなに沢山!^^
2013.01.23 20:58